ナチュログ管理画面 キャンプ キャンプ 関東 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
ブログ作成はコチラ
あなたもナチュログでアウトドア生活を綴ってみませんか?
●●●●●●●●●●●●●●●●●●
REIパパ装備、購入品 ●●●●●●●●●●●●●●●●●●

ピルツ 15-II ブラウンxサンド

スノーピーク ソリッドステーク30

小川キャンパル フィールドタープヘキサDX

ロゴス(LOGOS) プッシュアップポール【お得な2点セット】

SOTO 虫の寄りにくいランタン

Hilander(ハイランダー) 300ルーメンオリジナルランタン

ユニフレーム(UNIFLAME) ファイアグリル

Coleman(コールマン) ナチュラルウッドロールテーブル/110
キャプテンスタッグ アルミロールテーブル(コンパクト)

小川キャンパル(OGAWA CAMPAL) ハイバックチェア
Coleman(コールマン) スリムキャプテンチェア

ロゴス(LOGOS) ランタンフック
キャプテンスタッグ(CAPTAIN STAG) フェレール 封筒型シュラフ1200

USER(ユーザー) マルチエアマット Neo lux.

North Eagle(ノースイーグル) 2WAYマルチスタンド

キャプテンスタッグ(CAPTAIN STAG) ラグナ ステンレスクッカーMセット

<ユニフレーム fanライスクッカーDX

キャプテンスタッグ(CAPTAIN STAG) 大型火消しつぼ 火起し器セット

キャプテンスタッグ ボルディーウォータータンク

キャプテンスタッグ(CAPTAIN STAG) レスト 鉄板焼器・アミ用ブラシ(ブラック)
オーナーへメッセージ
プロフィール
reipapa
reipapa
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 0人
アクセスカウンタ
Information
アウトドア用品の
ご購入なら!

スポンサーリンク



上記のお知らせは30日以上更新のないブログに表示しています。
記事を更新するとこのお知らせは表示されなくなります
  

Posted by naturum at

2015年11月05日

ふるさと納税

ふるさと納税やってますか~。

好きな自治体に寄付をして、御礼の品をいただくしくみです。

2000円の負担で色々な商品を頂けるので、我が家は去年から始めました音符

結構お得ですよ。我が家は共働きの為、それぞれ行ってるので4000円の負担ですが、その分多くの商品をもらってます。

限度額は今年の4月1日以降は住民税の2割まで寄付できます。
ただ、住宅ローン減税や保険の控除なんかある人はちゃんと計算して限度額を把握してくださいね。


こちら鹿児島県いちき串木野市のプリマハムロースハムとバラ焼豚のセット。


こっちも同じく鹿児島県いちき串木野市でベーコン1.2kgニコニコ
家で少しベーコンステーキにして食べました。めっちゃおいしいです。普段は買えません。


こちらは岩手県雫石町のお米20kgです。今年はこれを3回頼みました。合計60kgちょき

ベーコンやハムは冷凍しておいてキャンプの時に持って行く予定です。

ふるさと納税ってめんどくさそうだけどネットで決済できるのも多いですし、
今年から確定申告する必要がなくなったので楽になりました(寄付先は5箇所まで)

キャンプの食事も結構費用がかかるので少しでも節約できたらいいな~っと思ってます。

1月1日~12月31日の区切りなので、まだしてない人は急いでねダッシュ

あと、寝袋やインフレーターブルマット(私のと同じの)が時々あったりします。ほしい人はマメにチェックしてね。
  


Posted by reipapa at 09:46Comments(4)日記、予定、独り言

2015年10月06日

10月3連休予定

いよいよ10月の3連休ですね。

ランキングに参加しております。ちょっとクリックしていただけたら幸いです
にほんブログ村 アウトドアブログ ファミリーキャンプへ


週間天気予報を見る限りよさそうです。絶好のキャンプ日和になるような感じです。

ベテランキャンパーさんはすでに予約、準備を完了してるのかな!?

reipapaもようやくキャンプ場の予約をしました。ニコニコ

前回は群馬県の北軽井沢だったので、今回は福島県方面を検討。

有名なフォレストパークあだたらはもちろん予約が一杯で断念。

林間で子供が遊べそうな施設があり、寒さが気になるので標高があまり高くない所を

探していろんな方のブログを拝見しながら検討しました。

参考にさせていただいたブロガーの皆様ありがとうございます。m(__)m

  続きを読む


Posted by reipapa at 09:46Comments(2)日記、予定、独り言

2015年10月01日

語って!アウトドア

こんにちは♪

ランキングに参加しております。ちょっとクリックしていただけたら幸いです
にほんブログ村 アウトドアブログ ファミリーキャンプへ


9月も終わりましたね。朝晩は少し寒くなりましたが日中はちょうど良い気候になりました。

3シーズンキャンパーの皆さんラストスパートですよダッシュ

ところで10月三連休どこに行きますか?

reipapaはもちろんキャンプに行きますが全く予約してませんガーン

こうなったら週間天気予報を見ながらキャンプ場を決定したいと思います。
週間天気予報って結構外れるから当てになりませんが・・・。


  続きを読む


Posted by reipapa at 13:40Comments(6)日記、予定、独り言

2015年09月15日

写真一括縮小ソフト

こんにちは音符
キャンプと全く関係無い記事ですので興味の無い人はスルーしちゃってください。

ランキングに参加しております。ちょっとクリックしていただけたら幸いです
にほんブログ村 アウトドアブログ ファミリーキャンプへ


いよいよシルバーウィーク今週末から始まります。

キャンパーの皆さん準備はできてますか?

reipapaは行くところは決まってますが、全く何もしてませんガーン

20日からの予定なので前の日に準備します。遅いね・・・

ところで、ブロガーの皆さんは記事書く時、画像をどうしてますか?

  続きを読む


Posted by reipapa at 14:22Comments(4)日記、予定、独り言

2015年08月31日

石油ストーブ悩みます

ランキングに参加しております。ちょっとクリックしていただけたら幸いです
にほんブログ村 アウトドアブログ ファミリーキャンプへ


こんにちは♪

前回、秋キャンプ対策を検討した結果

石油ストーブ
ホットカーペット

を購入したいと思います。

で今度はどの石油ストーブを購入するかで悩みます。

トヨトミレインボーRB-25F


●暖房出力:2.50kW~1.25kW
●寸法(置台を含む)高さ×幅×奥行き(mm):474.5X388X388
●質量(Kg):6.2

七色の光で癒してくれる!約40wの明るさ。
対流式なので側面はあまり暖かくなさそう。


フジカハイペット


●暖房出力:2.5kW
●寸法(置台を含む)高さ×幅×奥行き(mm):432X310X310
●質量(Kg):5.5

キャンパーご用達の定番ストーブ
天板で鍋料理なんかいいかも。デザインはかなり無骨。
販売の仕方が電話、代引きのみの対応と男前。
屋外対応の整流リング、防風ガラス管搭載モデルもあるが値段が高い。


武井バーナー 301Aセット


●寸法(m/m) 160×330
●重量 1.8kg

キャンパーの憧れ?格好いい。火力も結構あるらしい。風に強い。他の石油ストーブと比べてコンパクト。
ただ、使うのに手間がかかる(慣れれば問題ないのかも)不器用な私には難しそう。
音も結構うるさい。でも憧れます。

アルパカ

●外形寸法 440x323x323
●質量(Kg):6.7
●暖房出力:2.8kW

フジカそっくりな韓国製石油ストーブ、こちらも多くのキャンパーが利用されています。
韓国製なので問題が起きた時どうしよう!個人輸入でお値段がやすい。
専用ケースもあるので保管、輸送も問題無さそう。

その他

家庭用の石油ストーブで小型の物を探す。
オークションで古いモデルを探す。

こんな感じですかね。うーん悩んでいます。

にほんブログ村 アウトドアブログ ファミリーキャンプへ
よろしければクリックお願いします

  

Posted by reipapa at 14:46Comments(2)日記、予定、独り言

2015年08月28日

秋キャンプどうしよう

秋キャンプ心地よい響きですね~ニコニコ

クヌギ、ナラ、もみじ、ケヤキなど赤や黄色に色づいた木々の中
ピルツ15の前でサイドテーブルにはあったかいロイヤルミルクティー。その横で小川のリクライニングチェアーでくつろぐ私、落ち葉の絨毯の上で4歳の息子が「パパどんぐり見つけたよ~」と言って私に駆け寄る。

最近、そのような妄想をしているreipapaです。

あっ!妄想に嫁が出てこない・・・テヘッ

と言う事で秋キャンプの防寒対策ってどうしたらいいの???
石油ストーブ、電気ストーブ、ホットカーペット、湯たんぽ。スクリーンタープ、何が必要なのかわからないどうしよう?!

取り敢えずキャンプについて整理してみます。

キャンプ時期:3月~11月だと思う。(嫁がついてこれるなら冬も行ってみたい)
宿泊日数:1泊時々2泊
頻度:月に1回位
テント:ピルツ15、10年以上前のウールリッチのドーム型テント
タープ:ヘキサタープ
希望:設営撤収が早くしたい。
条件:嫁は寒がりである。これをどうにかしないとキャンプの期間に大きく作用する。

パターン1:使用テント、タープ:ピルツ15、ヘキサタープ
新たな購入品:石油ストーブ、ホットカーペット、湯たんぽ

パターン2:使用テント、タープ:ピルツ15、ヘキサタープ
新たな購入品:電気ストーブ、ホットカーペット、湯たんぽ

パターン3:使用テント:ウールリッチのドーム型テント
新たな購入品:スクリーンタープ、石油ストーブ、ホットカーペット、湯たんぽ
スクリーンタープ内で石油ストーブ、テント内、ホットカーペット、湯たんぽ

パターン4:新たな2ドームテント購入、石油ストーブ、ホットカーペット、湯たんぽ
寒さ対策理想的。

って感じでしょうか?

正直パターン3、4は今期は無理でしょう・・。嫁に怒られます。

と言う事でパターン1又はパターン2かな。

パターン2だと完全に電源サイトがターゲットになるし、電気使用量の限界がありそう。電気ストーブでピルツ15を暖めるには弱そう。でも最大のメリットは一酸化炭素中毒など気にしなくていいので安全である。

パターン1は石油ストーブを屋外でも使えそう。フリーサイトでもホットカーペットは使えないが何とかなりそう。十分換気に気をつけながら使用しないとやばそう。

うーん
色々書いてみたけど、秋キャンプに石油ストーブ、電気ストーブどっちが必要かってことだね。

どうしよう・・
どうしよう・・
どうしよう・・


にほんブログ村 アウトドアブログ ファミリーキャンプへ
よろしければクリックお願いします
  

Posted by reipapa at 14:21Comments(6)日記、予定、独り言

2015年08月20日

8月22日キャンプ予約

ランキングに参加してます。読む前にクリックしていただけると助かります♪

にほんブログ村 アウトドアブログ ファミリーキャンプへ


先日インフレータブルマットを購入しちゃったので、これはキャンプに行って確かめないといけない!っと勝手に理由をつけて突然ですがキャンプ場の予約をしちゃいましたニコニコ



USER(ユーザー) マルチエアマット Neo lux.

場所は群馬県水上にある水上宝台樹キャンプ場に決定しました。

もちろん初めて行くキャンプ場です。最初はまた福島県の南会津あたりを探したのですが、天気予報が雨に変わったので群馬県に変更です。
でも、お天気心配・・・。40%で曇り時々晴れってどうなの!?微妙すぎてよく分かりません(^_^;)



実は私雨男ではなく曇り男なんです。旅行の時雨は降っても寝てる間だったりなのですが、逆に青空もあまり縁がありません。中途半端なヤツなんです。

今回の予約はオートキャンプの区画サイト10×10mのちょっと広めなので我が家のピルツ15&ヘキサタープが張れそうです。
フリーサイトにしようかなっと思いましたが荷物運ぶの大変そうなので今回は区画サイトにしました。で料金はお高く6000円ちょっとでも口コミはよさそうなので期待してます。

本当はフリーサイトで車を横付け又は近くに駐車でき、子供の喜びそうな小川や遊具なんかある所で群馬、栃木、福島あたりで見つかるといいのですが・・・。なかなか探すの難しいね。

キャンプ場予約後、いろいろ周辺で遊べそうなとこないかなぁと探していると奥利根水源の森って行く途中にあるのですね(知らなかった)
小川もあるし無料でキャンプもできるみたいです。ちょっと寄って偵察してきます。設備はトイレしかないみたい。

とりあえず水上宝台樹キャンプ場期待してますよ!!





にほんブログ村 アウトドアブログ ファミリーキャンプへ
よろしければクリックお願いします


  


Posted by reipapa at 11:13Comments(6)日記、予定、独り言