ナチュログ管理画面 キャンプ キャンプ 関東 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
ブログ作成はコチラ
あなたもナチュログでアウトドア生活を綴ってみませんか?
●●●●●●●●●●●●●●●●●●
REIパパ装備、購入品 ●●●●●●●●●●●●●●●●●●

ピルツ 15-II ブラウンxサンド

スノーピーク ソリッドステーク30

小川キャンパル フィールドタープヘキサDX

ロゴス(LOGOS) プッシュアップポール【お得な2点セット】

SOTO 虫の寄りにくいランタン

Hilander(ハイランダー) 300ルーメンオリジナルランタン

ユニフレーム(UNIFLAME) ファイアグリル

Coleman(コールマン) ナチュラルウッドロールテーブル/110
キャプテンスタッグ アルミロールテーブル(コンパクト)

小川キャンパル(OGAWA CAMPAL) ハイバックチェア
Coleman(コールマン) スリムキャプテンチェア

ロゴス(LOGOS) ランタンフック
キャプテンスタッグ(CAPTAIN STAG) フェレール 封筒型シュラフ1200

USER(ユーザー) マルチエアマット Neo lux.

North Eagle(ノースイーグル) 2WAYマルチスタンド

キャプテンスタッグ(CAPTAIN STAG) ラグナ ステンレスクッカーMセット

<ユニフレーム fanライスクッカーDX

キャプテンスタッグ(CAPTAIN STAG) 大型火消しつぼ 火起し器セット

キャプテンスタッグ ボルディーウォータータンク

キャプテンスタッグ(CAPTAIN STAG) レスト 鉄板焼器・アミ用ブラシ(ブラック)
オーナーへメッセージ
プロフィール
reipapa
reipapa
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 0人
アクセスカウンタ
Information
アウトドア用品の
ご購入なら!

スポンサーリンク



上記のお知らせは30日以上更新のないブログに表示しています。
記事を更新するとこのお知らせは表示されなくなります
  

Posted by naturum at

2015年08月26日

ピルツ15

こんにちは♪

ランキングに参加してます。読む前にクリックしていただけると助かります♪

にほんブログ村 アウトドアブログ ファミリーキャンプへ


少しずつreipapaの装備をご紹介したいと思います。
で今回は私のメインテントのピルツ15になります。



ピルツ 15-II ブラウンxサンド

購入理由としては共働きの為、休みがなかなか合わず1泊2日のキャンプがメインなりそうなので、
設営、撤収が簡単で尚且つ私の身長が188cmもあるので居住性を重視しこのテントにしました。

とりあえず宝台樹キャンプでの設営をまとめてみました。

汚れ対策の為、ブルーシトーを敷きます。純正のマルチシートは20000円以上もするので手が出ません(泣)元々あった3.6×3.6mの使ってます。もう一回り大きい方が良いと思います。


とりあえず広げます。ピルツ15ロゴの左が入り口になるので注意して向きを定めます。
ちなみにグランドシートは家でとめておくと楽ですよ。


ペグを打ち込みます(8箇所)順番は対角で打ちます。張り具合はこんな感じ、あまり強くするとポールが立たなく、弱いとへなへなテントになっちゃう。私はちょっと強めを意識してます。


ペグ打ち終わり。


308cmのポールです。


入り口からポールを持って入ります。


はい、私立ちました。さなぎみたい


ポールを頂点にさして下をグランドシートの真ん中に移動中です。ここはちょっと力が要ります。


ポールが中央に立ちました♪


188cmの私が立ってもまだ余裕です。


正面から。


張り綱して終了です。ロープがちょっと長いので短めのを用意するか検討中。


ブルーシートのはみ出した部分を内側に折り込んで終了です。ブルーシートははみ出さない様にグランドシートより少し内側にします。
はみ出してると雨が降った時にブルーシートとグランドシートの間が水溜り状態になり水没しちゃいます。


最後にタープを張って設営完了です。


簡単過ぎてあまり説明する事がありません(笑)

ピルツ9、ピルツ15で悩みましたが、春、秋もキャンプに行きたいので中で食事&寝室みたいに使える様にと15にしました。
これからも楽しみです。

にほんブログ村 アウトドアブログ ファミリーキャンプへ
よろしければクリックお願いします



  


Posted by reipapa at 09:39Comments(4)ピルツ15